Dr.ネルソンの「医学&タメになる」授業

助産師として病院勤務をしながら、フリーで性教育を行うまゆさんと「妊娠検査薬」の正しい使い方についてお話します。

妊娠と生理のつながり

世の中の人は、妊娠と生理が完全に別なものと認識し、つながりがあるという意識が薄いような気がします。

妊娠したかもって思うきっかけって、生理がこないことだと思うんですよ。普段、月に一度ある生理が遅れてるってなったら、一度妊娠を疑ってほしいんですよ。

妊娠の初期症状として、ネットにいろいろなことが書かれていたり、学生の子から相談を受けたりするんですが、先生は初期症状についてどう思われますか?

初期症状と3つの落とし穴

ネットに書かれている情報は、なるほどと思う症状もありますが、心配な場合は妊娠検査薬できちんと試してもらいたいと思います。それは、ネットに書かれた情報だけを見ると落とし穴があるからです。初期症状に当てはまらないと、自分は妊娠していないと勘違いする方がいます。すると、妊娠発覚が遅れてしまうことにつながります。

もう一つの落とし穴としては、生理が遅れていても、出血を認めた場合、生理が来たと思って安心する方がいます。しかし、正常妊娠をした場合でも、不正出血をしたり、絨毛膜下出血という状態になって出血したりします。なので、膣から出る血=生理だと勘違いしないでほしいです。

最後の落とし穴として、きちんと避妊をしているから妊娠はしていないと勘違いする場合です。コンドームを使っての避妊率は95%から97%と言われています。つまり、100人いれば、3人から5人の人は避妊の失敗の可能性があるということです。

やっぱり、妊娠検査薬での反応を見るのが一番確実ですね。

そうですね。ただし、もう一つ似た検査薬である排卵検査薬と間違えないでくださいね。見た目がとても似ていますが、用途が違いますので。それでは、今日はまゆさんに、妊娠検査薬の使い方を教えてもらいましょう。

妊娠検査薬の使い方

まず、妊娠検査薬はドラッグストアに売っています。値段は、800円から1000円程度です。値段によって、性能に違いはないので安いもので十分です。購入の際の年齢制限もありません。

使い方は、開けてキャップをとると中に、ろ紙がついています。そこに、尿をかけ判定を待ちます。

説明書によると、5秒尿をかけないといけないとありますが、ピンポイントでろ紙に尿をかけることは難しいと思います。なので、私は検尿時のように紙コップに尿をとり、そこに5秒つけることをおすすめします。そして、判定が出るまでは検査薬を水平にしておきましょう。このような方法で、確実に検査することができます。

実際に、どんな結果が出るか見てみましょう。この検査薬は、2本線が出ていますね。

ものによっては、違うかもしれませんが妊娠検査薬には、終了ラインと判定ラインがあります。終了ラインは、きちんと判定できているかの確認ラインです。

たまに、終了ラインに線を確認して、妊娠したと勘違いする方がいますが違うんですよね。

そうですね。妊娠したかどうかを判定するのは、判定ラインです。どういった形で、陽性か陰性かというのは購入した妊娠検査薬の説明書を見てもらうといいと思います。

ちなみに、この検査薬は判定ラインに1本線が出るか出ないかで判定します。

まとめると、終了ラインに1本線が出ると、無事に検査が終了したということ。出ない場合、まだ検査が終わっていないか検査薬が壊れているということ。この妊娠検査薬でいうと、判定ラインに線が出ていると妊娠していて、出ない場合は妊娠していないということですね。

ちなみに判定できるのは、いつ頃からになりますか?

個人差はありますが、早い人では排卵日に性行為を行った2週間後から3週間後に判定が出る人もいます。しかし、生理予定日になっても、判定が出ない人もいます。なので、生理予定日の1週間後が確実だと思います。

それじゃあ、性行為を行ってから3週間後ぐらいが確実ということですね。

そうですね!それでは、今回はここまで。ありがとうございました。


動画で見る