Dr.ネルソンの「医学&タメになる」授業
MC/ナレーター/マナー講師と多方面で活躍する首藤優美さんと、「おりもの」についてお話します。
気になるおりもの
今回は、おりものについての相談ですが、おりものについて気になることありますか?
正直、生理について女性同士と話すことはあるんですが、おりものについてってあんまり話をしないんですよね。
自分のおりものが普通かどうかって分からないので、余計聞きにくいですし、わざわざ産婦人科へ行くこともないので、今回はみなさんが気になっているテーマだと思います。
まず、おりものというのは膣の中にある分泌腺から出ます。
膣は外とつながっているので、外からばい菌などが入ってきてしまいます。このばい菌を殺したり、膣の中で動きにくくしたりするのが、粘液のはたらきです。この粘液が、おりものになります。
おりものは、生理の一週間ほど前に性質が変化します。なぜだと思いますか?
性質の変化①
単純に、今まではおりものが多くなってきたから、そろそろ生理が来るのかなあって思っていました。
なぜって、考えたことはなかったですね。
実は、性質の変化は妊娠の準備をしているのです。
普段は、ばい菌を退治しているおりものですが、もし精子が入ってきた場合、同じく精子を殺してしまったり、卵子まで届くのを邪魔したりしてしまいます。
しかし排卵日前後は、普段は❝ねばねば❞しているおりものが、❝さらさら❞のおりものに変化します。精子は、泳ぎながら卵子を目指すようなので、その手助けをおりものがしてくれるのです。
逆に、❝カサカサ❞でも泳ぎにくいし、ちょうどよい環境にしてくれるのがおりものなんですね。
性質の変化②
もう一つ、おりものの性質を変化させるものがあります。
それは、ばい菌です。例えば、性行為をする際に、相手から運悪く性病をもらってしまった。その時に、ばい菌を退治するおりものの働きが弱っていたとします。その時も、おりものの性質が変わってしまいます。
例えば、カンジタというカビが多くなると、おりものに白いカスのようなものが出てきます。他にも、黄色ブドウ球菌や大腸菌などが増えると、おりものの色が黄色になったり、匂いがきつくなったりします。
ですので、おりものの質が変化した時は、一度病院で相談した方がいいと思います。
逆に言うと、排卵期でおりものが❝さらさら❞になっている時は、特に気にしなくていいということですね。粘度が増したり、色が変わってきたりした時は、要注意ですね。
逆に、おりものが正常というので安心してはいけません。
例えば、淋病などのおりものに変化の少ない、もしくは変化のない病気もあるのです。なので、パートナーとの関係で疑わしい部分があれば、おりものに変化がなくても相談してほしいですね。
なるほど。
でも、普通がどれぐらいか分からないから、少しでも気になることがあれば、自分を安心させるためにも、一度先生に相談することが大切ですね。
おりもの自体が、体の危険信号になることがあるので、女性のみなさんは注意してもらえるといいですね。
本日は、先生ありがとうございました。